
浮舟
~この記事を読んでほしい方~
和紅茶が好きな方
ウィークエンドシトロンをアレンジしたい方
今回は、和紅茶とレモンのパウンドケーキを作りました。
いわゆる、「ウィークエンドシトロン」に和紅茶を混ぜ込んで焼き上げました!
和紅茶の柔らかい香りに、レモンの酸味が絶妙にマッチして、最高においしいです。(レモンティーがあるくらいなので笑)
甘さも控えめで、酸味もあるので、ペロッと食べれてしまいます!!
また、ベーキングパウダーを使わないレシピなので、お手元にない場合でも大丈夫です!
他のパウンドケーキのレシピでもベーキングパウダーは使っていないので、よかったら作ってみてください。

宇治抹茶とホワイトチョコのマーブルパウンドケーキ【レシピ】~Cake Marbré au Matha et Chocolat Blanc~
浮舟~この記事を読んでほしい方~抹茶とホワイトチョコが好きな方前回の「宇治抹茶のクランブルパウンドケーキ」をアレンジしたい方おいでやす!今回は、以前作った「宇治抹茶のクランブルパウンドケーキ」のアレンジレシピを紹介したいと思います。変更した...
写真でステップバイステップに解説しているので、ぜひ、挑戦してみてください!!
道具
今回道具として使うのは、ボールやゴムベラなど通常の製菓道具に加えて、
「ハンドミキサー」「お茶ミル」「パウンド型」が必要になります。
私は以下のものを使っていますが、適宜ご準備ください!
リンク
リンク
リンク
材料(パウンド型1本分)
材料(パウンド生地) | 量 |
---|---|
卵黄 | 10g |
全卵 | 67g |
砂糖 | 77g |
レモンゼスト(表皮) | 4g |
塩 | 一つまみ |
はちみつ | 12g |
薄力粉 | 62g |
和紅茶(ミルで挽く) | 10g |
レモン汁 | 3g |
紅茶リキュール | 42g |
バター | 30g |
材料(グラサージュ) | 量 |
---|---|
粉糖 | 60g |
レモン汁 | 9g |
前回の和紅茶のクッキーシューに引き続き、紅茶リキュールを使っています。

和紅茶のクッキーシュー【レシピ】~Chou à la Crème Thé Japonais~
浮舟~この記事を読んでほしい方~和紅茶が好きな方クッキーシューのクリームをバニラ以外で作ってみたい方今回は、和紅茶のクッキーシューを作りました!ザクザクでバターの豊潤なシュー生地に、和紅茶ならではの柔らかい香りのクリームが絶妙にマッチした最...
リンク
材料はこんな感じで準備してください。
【卵黄・全卵】【砂糖・はちみつ・レモンゼスト・塩】【薄力粉・和紅茶(ふるっておく)】【レモン汁・紅茶リキュール】【バター(電子レンジで溶かす)】
作り方
パウンド生地
- 卵に、砂糖類を入れて湯煎にかける。
- 40度くらいまで温めたら、ハンドミキサーで泡立てる。
- 白くもったりとしてきます。ハンドミキサーを持ち上げて、「8」の字を書いても跡が消えないくらいまで泡立ててください。
- そこにふるっておいた粉類を入れて、切るようにさっくりと混ぜます。
- 電子レンジで溶かしたバターにリキュール・レモン汁を入れる。そして、そこに生地の一部を入れる。ホイッパーで乳化するまで混ぜる。
- それを生地に入れて、ゴムベラでさっくりと混ぜる。油分と生地がきっちり混ざったら型に流し込みます。
- 型に流して、焼きます。
グラスアローシトロン
- 粉糖→レモン汁の順番でボールに入れて、なじむまでゴムベラで混ぜる。(一気に混ぜようとすると飛び散るので、あくまでなじませる感じで。)
焼き方
- 180度にオーブンを予熱する。
- 15分間入れる。パウンド型を反転させて、オーブンを160度に下げて、30分入れる。
- 竹ぐしをさして生地がついてこなければ完成!
完成!!
パウンドが冷めたら、上からグラスアローをかけて完成!!
フランス語で命名すると、
~Week-End Thé Japonais et Citron~
です!!
さいごに
いかがだったでしょうか。
これからの暑い夏にぴったりの、さわやかな風味のパウンドケーキですので、ぜひ作ってみて下さい!!
ほなね~
コメント